2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

石田徹也展〜日曜美術館30周年展

昨年の九月、NHK教育TV「新日曜美術館」で初めて知った石田徹也 という存在。日曜日にやっと展覧会で見ることが出来ました。 悲しくて 辛くて 痛々しくて 厳しくて・・・すべての絵を見た後は、今の日本の寂しさを全部背負ってしまったようなどっしり重たい…

ご来店

世に数多あるグルメサイトの中で、評価される側の私が「この方の舌と見識は素晴らしい」と思える方は極わずかです。 高い見識を持ち信頼できるコメントを残せる方のサイトは多くの場合長続きもしていて、私も日々の更新を楽しみにしていたりもするのです。そ…

総上がり

料理屋の世界では職人がその料理場を退職する時「上がる」といいます。 ほとんど見たことがないNHK連続ドラマの舞台は老舗割烹旅館らしく、今日チラット見たシーンは職人が急に上がってしまって皆大慌てというような設定であったようです。 経営者と調理場を…

生姜ご飯

梅雨時は梅や実山椒、新蓮根とともに新生姜の時期でもあります。 生姜は柔らかく、香りにとげとげしさがなくなります。お寿司屋さんのガリもこの時期の生姜を使うのです。知り合いのお寿司屋さんの中には、今の新生姜で一年分のガリの仕込む方がいます。そう…

前菜

今では当たり前になっている前菜という料理は、もともと日本料理には存在しなかったそうです。 確か魯山人の記述に「フランス料理や中華料理から取り入れた」というような内容があった覚えがあります。魯山人の発案であったのか、別の誰かであったのかは私に…

最低満足条件

愛用していたMP3(ウオークマン)のイアフォンB&O「A8」が断線してしまい、この2週間ほど通常のMP3の付属品を使っていました。 あまり音質にはこだわらない私にでさえ、やっぱりちょっと耐え難い貧弱な音で名演がかすんでしまいそうなのがツライ状況でし…

別世界の人々

直接関わらない別世界の人々、たとえば芸能人や有名政治家などという人種の個々のキャラクターというのはTVメディアなど生の映像でイメージが形作られたりします。さらに身近な人の放ったたった一言や、好きな作家の一文がそのイメージを強く固定してしまう…

ナツメロ

団塊の世代の郷愁をさそうためか、TVでもラジオでもなつかしのフォークなどという番組で往年のシンガーたちが懐かしいメロディーを奏でている姿を最近よく見ます。今日、仕入れの途中で聞いたNHKラジオでも杉田二郎、鈴木康博が。 歌われる歌は時代を懐かし…

ラジオ体操

ラジオ体操第一、第二・・・できますか? 多分国民のほとんどが、あの音楽が鳴り出せば自然に体を動かすことが出来るのではないか?と思うほど浸透している、考えてみればもの凄い全国民的体操なのであります。 私も子供が小さい頃までは、夏休みの苦行の一…

ギドン・クレーメルのバッハ

先日話題にした吉田秀和さんは、奥さんを亡くされ虚無感に襲われ続けた時、音楽さえ聴く意欲がなくなった時期があったのだと語られました。そんな中でも、バッハ、モーツアルト、ベートーベンだけは苦痛でなく耳に入ってきたのだそうです。 PCに落とし込んで…

 柳家権太楼

好きでこまめにチェックしていると、podcastやラジオ、TVで落語をちゃんと取り上げてくれる番組があります。いつだったか、柳家権太楼さんのCD「らくだ」があまりに見事で、さん喬 権太楼の両柳家からは目が離せないなと思っていました。 それがつい先日権太…

賀茂茄子

そろそろ賀茂茄子を使いたい季節です。 この数年、食材屋さんの意欲的な野菜担当者のおかげで入荷しているのが「上賀茂特産野菜研究会」の賀茂茄子です。種の保存と継承を担う賀茂茄子研究会の茄子は、写真のように大ぶりで身質がとてもつまった手ごたえのあ…

MP3にクラシックたっぷり

最近MP3でクラシックを聴くことが少なくなっていたのですが、先日の吉田秀和さんのTV番組に影響されて昨日一気にクラシックをMP3に移しました。 ギドン・クレメルのバッハ無伴奏 トン・コープマン〜アムステルダムバロック管弦楽団のバッハシンフォニア ポリ…

日本酒開眼

「彼はねぇ、もう日本には何十回も来てるんですが、この前こちらに伺って初めて日本酒を飲むようになったんですよ」ヨーロッパのご友人をお連れになったお得意様は大の日本酒党、日本酒の美味しさを伝えられるようになったことが嬉しくて仕方がないという風…

睡眠の問題

理想的には私の場合、一日7時間くらいの睡眠をとることで集中力がなんとか維持できるように思います。7時間以下だと、ちょっと難しい内容の本や、聴き込むべき音楽、車の長時間の運転の間には必ず眠気をもよおして集中力が途切れてしまいます。さすがに仕…

奈良漬

昨年コツがちょっとつかめ始めた奈良漬。今年は胡瓜でやってみます。 なにしろ今日作って明日味の結果が出る品物ではありませんので、一年一年の積み重ねが大切です。塩漬けのときの塩の分量とか、酒粕床の味わいとか、塩ヌキとか・・・「ああ、これか!」と…

吉田秀和さん

音楽評論の世界の巨人、孤高の人吉田秀和さんを取り上げたNHK教育「ETV 言葉で奏でる音楽〜吉田秀和の軌跡〜」の録画を時間をかけてゆっくり見ました。 94歳の今を拝見し、全く衰えない思索の過程、謙虚な言動の数々に心が洗われる思いでありました。これ…

ル・デューモン

仲田晃司さんという存在を知ったのはそれほど前のことではありません。 ワインの聖地フランス ブルゴーニュで注目を集める日本人ネゴシアン。とうとうブルゴーニュで活躍する日本人ワイン醸造家が現れたのです。 ニュイ・サンジョルジュに「ル・デュモン」を…

netなんて信じない

昨日は休日を利用してお酒の仕入れに出かけてきました。とうちゃんかあちゃんだけの家族経営でよくこれだけレベルの高い品々を揃え、品質を管理しておられるものだと、訪れれば必ず感嘆の思いでたくさんの種類を頂戴してきます。とうちゃんかあちゃんが地道…

赤ちゃん

子供は好きです。中でも赤ちゃんは大好きです。赤ちゃんとそのお母さんお父さんの幸せそうな雰囲気に触れられるのはさらに大好きです。 たまたま半年ほど前にお子さんが誕生したご家族が二組、お昼と夜とに来店してくださいました。二組とも恋人同士だったこ…

極甘

フランス アルザス地方は恵まれた食の宝庫です。中でもワインは優れた造り手がいくつも存在します。 以前にもトリムバックやショフィットを紹介したことがありました。どれもアルザスが世界に誇る造り手です。 今回入手したヒューゲルもその一つ、さかのぼれ…

秘密の一振り

net上でお付き合いのある方がインドカレーに目覚め、どんなスパイスを使ったらあんなに美味しくなるのだろうと調べ始めたとお伺いしました。 今でこそ「インドには各種の豊富なスパイスはあっても”カレー粉”なるものは存在しない」という事実を知る方は多い…

在庫

飲食店の強みというのは「在庫を置かなくていい」ことなのだといわれてきました。食材はもちろんお酒も、その日のうち、もしくくは一〜二週間の間に使い切ってこそ鮮度も保たれます。できることなら一日が終ると冷蔵庫の中が空っぽというのが理想的です。 経…