板前修業 その4


中学 高校の部活 一年生奴隷話みたいなことはTVでも、皆さんの酒飲み話でもよく話題になるかと思います。


三年生が神なのに対して、一年生がどれほど虐げられるか。話題は大概「俺たちがんばった」で帰結するのだと思います。


面白いのは、後になって思い出話になるのは、一年生の奴隷の話ばかりで、三年の神になってどれほど楽しい思いをしたかではありません。


同じ一年間でなのにね。


大変であったのは確かなのですが、長い人の一生のうちで一年というのはあっという間です。


同様に板前修業でも本当に下働きで辛い思いをするのは1−3年くらいで、4年目5年目に入れば、辛い思いからも抜け出せるのです。


とはいえ、1−3年の短い時間でも、同期のあいつよりも少しでも前に出たい、少しでも認められたいという気持ちでパンパンになってしまうのも、修業時代独特の思いなのです。


それはきっと会社勤めでも全く同じなんでしょうね。


良く言えば切磋琢磨、悪く言うと嫉妬と妬みが心に渦巻いてしまいます。


10年もして振り返ると、1−3年くらいの出世の差なんてものの数ではなくて、10年目20年目で差が出るのは、小さな努力をどこまで飽きずに続けられるかにかかってくるのですが、技術も知識も何も持っていない下積み時代ではそんな俯瞰で眺められるようなゆとりなど微塵もないのです。


料理人がどこまで成長できるのか?どこまでお客様に満足を与えられるようになるのか?は40年もやっているのに未だに未知数です。


少しだけわかったことと言えば、修業時代を真面目に過ごし、その後も努力を努力と感じない位に日常のものにした料理人は、必ずある程度のラインまでは到達できるのですが、そこから先の世界が見られるのは、神から与えられた感性を持った人間だけなのかもしれないということ。


どれほど真面目でもそこまで到達できるのはごくごく一握りの料理人だけなんですね。