世の中

 マイナーを知れ

映画「マンチェスター・バイ・ザ・シー」を観てきました。 素晴らしい映画です。 マンチェスター・バイ・ザ・シーとは編集Manchester by the Sea2016年|アメリカ|カラー|137分|画面比:1.85:1|映倫:G|MPAA: Rスタッフ脚本&監督:ケネス・ロナーガン…

 紙パック酒

紙パック2L 3Lのお酒の出荷率はどれくらいか、ご存じでしょうか? 2010年の調べでは市場全体の36%が紙パック酒なのだそうです。 「大手が日本酒をダメにした」「戦前は純米酒だけだったのに三増酒のおかげで日本酒が堕落した」とお嘆きの諸兄が聞いたら憤然…

 病院通い

もう立派な老人領域に達した私ですので、病院通いの割合が増えてきました。 昨年末より少しづつ進行していった腰痛が五月に入って坐骨神経にまで達し、これまで頼っていた様々な治療がいよいよ効果が出なくなってきて、20年ぶりに整形外科を頼りました。 椎…

 街の料理屋さん

蕎麦 鮨 が一部で特別な食べ物になったのは2000年以降・・・なんだろうか? などと考えていました。 週末に、東京で暮らす娘と二歳の孫が帰っていて「食事 どうする?」と聞くと 「回らないお寿司」という返事が返ってきました。 幼児といっしょに入店できる…

 おだやかな仕事

主に首都圏では、人気のある飲食店の混み具合は尋常ではないと聞きます。 しかもその人気は口コミによる力強いものというよりもメディアによる爆発的なモノであるようです。 ラーメン店は行列ができてやっと事業として成り立つらしいですし、高級店は一ヶ月…

 忖度(そんたく)のかたまり

料理店などというものは忖度(そんたく)のかたまりです。 たとえば「辛口の日本酒をください」と言われたとします。料理店では頻繁にあります。 ご注文の方の希望する辛口ってどんな辛口を意味するのか? 淡麗? アミノ酸度の高さと濃厚さを持った辛さ? 甘…

 入れない国アメリカ

トランプ大統領就任後、7カ国に対して入国禁止の大統領令が出たことが大きな話題になりました。 一般的な日本人がアメリカに行くとなれば、観光または商用で、ビザも旅行代理店任せ庶務課任せですんなりと通るものかと思います。だいたい観光で出かけるため…

 縁のない後輩〜若い時代の接点

恩田陸さん直木賞受賞おめでとう。 単行本を買ったのは久しぶり。 蔵書を増やさないことを決意して、読書を図書館頼りにして以降、繰り返し読むことがないと判断する本以外は買わないと決めていました。 が 大学、音楽クラブの後輩のめでたい本は買わざるを…

 日本語の問題

日本国語大辞典 第二版 全13巻+別巻1冊出版社/メーカー: 小学館発売日: 2003/01/10メディア: 単行本この商品を含むブログを見る畦塗 石蓴 青饅 碇草 などという言葉をご存じでしょうか? 私は全く知りませんでした。 本はそこそこ読む方ですが、netで記事を…

 新年の心構え・・・って

年が明けて「今年こそ」とか「今年の目標」を掲げる方が多いのが新年です。 が、 もうやめます。 というか、そんな「やめます」などという宣言をするまでもなく、もう長いこと目標を立てることなどなくなりました。 元来物覚えが悪いのに加えて、老人力がま…

 少数派

ボージョレヌーボ 店では20年で二本くらい使っただけです。ほぼ興味ありません。とはいっても、ボージョレヌーボ生産量の40数パーセントが日本で消費されるそうで、「ワインはヌーボの時だけ飲む」というワイン人口もものすごく多いというのがこの国の実態な…

 行列のできるラーメン店

行列に並んでまで食べたいと思う料理はあまりありません。 できれば、予約をして席を確保し、ゆったりと食事をする方がずっと好きです。 なのに、何年かぶりで1時間の行列に耐えてラーメンを食べてきました。 十分に美味しい、一生懸命作られたラーメンには…

 断捨離・・・ではない。

50代半ばを過ぎてから、趣味のモノをため込むことに興味がなくなりました。 たとえば本、たとえば音源、たとえば映像。 ため込んだ本 カセットテープ VHS CD LD DVD 繰り返して読んだり聴いたり観たりするものは多くはないことに気づいたのです。 たとえばあ…

 富山旅行

フレンチ”L'evo" 谷口シェフの料理は、現代のフレンチの突先を走っている皿の連続でした。 地元の食材を掘り起こし、ともに育むことから始まり、工芸の街であることを活かした器やテーブルまで、地方性を最大限に活かしています。 地産地消なら地方の名店は…

 四年ぶりの夏休み

四年ぶりに夏休みをとりました。 とはいっても、定休日をはさんで三日間だけ。 子供達がみな東京で社会人になって、家族旅行の必要がなくなり、休みといっても夏の暇な時期、お客様の予約が入っていない月曜日あたりを休んで連休を取るくらいでお茶を濁すの…

 戦前の仕出し屋

NHK朝ドラ 「とと姉ちゃん」は出だしが地元浜松。 東京に移って家族が働くのは深川の仕出屋ということで、自身に関わりがあることには自然に目がいきます。 仕出屋のディテイルは見事です。 タイル張りの水回りに板張りの調理場、コンロ(たぶんコークスのは…

 リーダーシップ

AKB48の高橋みなみが卒業なのだそうです。 私でも知ってます。 10人くらいのアイドルが並んでいる中でたかみなを判別できるくらいはできるかもしれません。 彼女を語る上で、並外れたリーダーシップを言う人が多いのだと聞きます。 リーダーというのは…

 料理店の流儀

ほんの三十五年前、日本料理店(料亭に近い存在の)では生ビールは置いていませんでした。 当時若造であった私が父に「生ビール、美味しいよ、置いてみたい」とお願いすると、 「そんな居酒屋(当時は一杯飲み屋と言ったかも)みたいなまねできるか!」とは…

 徒弟制度

さて、 料理の仕事を学ぶのには現場で時間をかける必要があるというお話を昨日しました。 では、学ぶためには徒弟制度が必要であるのか?さらにホリエモンさんが言うように「低賃金で労働力を確保するために仕事を効率的に教えない」のか? 徒弟制度といって…

 職人に徒弟制度は必要か?

TV番組で職人の徒弟制度は必要か?というような番組があったそうです。 以下はネットの記事の抜粋ですので、この記事だけで要旨を判断するのは早急かもしれませんが。。。/////////////////////////// 15日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系…

 老人補助機能

私の物忘れ うっかりミスのレベルはすでに病気の範疇であることはすでに何度も申し上げています。 経年劣化はさらに進み、「どこの病院にお世話になるべきか?」と考えなくてはならないほどです。 昨日も予約してあった整体に伺うのをうっかり忘れてしまいあ…

 しきたり

10〜15年ほども前のことでした。 結納でお越しいただいたお客様から「こういうときは席はどういう風に座るものなんですか?」と聞かれました。 明らかに私よりも年上のお父様からです。 とうとう聞かれる年齢になったか。。。と愕然としました。 私の世…

 釋永岳陶芸展のお知らせ

11月28日(土) 富山の陶芸作家 釋永岳さんの陶芸展が浜松で開かれます。 場所は建築家 長谷守保さんの事務所。 釋永岳さんの器に長谷守保さんの設計建物 建物の中に器がどんな風に映えるのか。 そして陶芸展なのに、土曜日の部ではお酒とお料理もつきます。 …

 ハローウィン〜節分

20〜30年くらい前に東京近辺でハローウィンを祝う(のか?よくわかりません)のは、ちょっとばかりスノッブでスタイリッシュを気取る方々でした。 その頃、今のように若者が浮かれる日になるとは夢にも思いませんでした。大人達は「日本人がなにやってんだぁ…

 見習いたい方

座右の銘「適当」もしくは「いい加減」 な私です。本当は日頃の所作をしっかりしたいのですが、もうあきらめた。。。から無理をしないで「適当」にしました。 ですから仕事でも私生活でもきめ細かく怠りない方にはとても憧れます。 あるお得意様は電話での注…

久しぶりの築地

東京〜松本は日帰りであったのですが、東京着が遅くなったためにずいぶん久しぶりに一泊しました。 築地の真横のビジネスホテルに泊まって翌早朝から築地巡り いきなりでかけても場内でいい買い物ができるわけもないので、一巡りして魚を眺め、場外で食事と…

 カーナビ迷子

休日を利用して名古屋 愛知県美術館「片岡球子展」へ出かけてきました。 横浜美術館に奈良美智展を観に行った時に見た、常設展にあった一枚の片岡球子に強く惹かれて以来、実物をたっぷり観てみたいアーティストの一人になっていました。 実際、写真や本で見…

 共通認識

久しぶりに東京へ出かけました。 連れ合いの誕生日を祝う家族揃っての昼食・・・の前に、私は一人で国立新美術館「マグリット展」を覗いてきました。 時間もないことだし、ざっと観ればと思ったのに、作品群がグイグイ迫ってきて心が折れそうになるくらいに…

 社会的な地位

気がついたら同級生が商店界連盟の会長になっていました。 小学校 中学 高校といっしょであったのですが、祭り上げられて上に立つというタイプだとは思っていなかったので意外・・・とはいえ、卒業後40年も経ているのですから、青春時代と同じ生き方である…

 SNSとの付き合い方

店のリニューアル後、まとまった文章を書く時間を見つけるのが難しくなって、ブログに文章を載せるよりもFACEBOOKやTWITTERにちょっとした情報をupすることが多くなりました。 ブログからSNSへといっても、店の名前や個人の名前を背負って言葉を公にするスタ…