食べない人


料理屋に来店しようという方は、料理を食べお酒を飲むことを目的にお越しになるわけですから、基本的によく召し上がってくださいます。


ありがたいことに、分量多めの私の店でも食べ残す方は少数派といっていいと思います。



が、ごく希に、接待などの会合で連れてこられたお客様の中には、どんなものを出してもほとんど食べない方もいらっしゃいます。


何品か続く料理の中で箸をつけるのはお刺身一切れだけ。。。とか。


お酒を飲み出すと食べられないという方もいるのですが、お酒もほとんど飲まないし、料理も食べない。ただおしゃべりし、タバコを吸い、料理だけがお膳に並べられていく。。。。


若い頃には懸命に作った料理を食べてくださらないことに腹を立てたものですが、今では「これはこれでしょうがないかぁ」と思うようになりました。


好き嫌いが激しいのか、奥様の料理以外は口をつけないのか、ダイエットの最中なのか、日本料理が嫌いなのか、夜食べる習慣がないのか。。。。事情を聴いて対処することはこの場合しません。


機嫌が悪くて食べないわけでも、料理が激烈に不味いから手をつけないわけでもないことは察することができます。かといって、「悪いねぇ、今日は○○だから箸をつけられないんだぁ」と食べないことに何らかのフォローしてくださることもありません。


「お口に合いませんでしたか?」とか「お気に召さない点がございましたでしょうか?」とかという愚問も発したところで何かが得られたり、急に食べてくださることもないのです。


もしかすると、食べることに全く興味がないのかもしれません。



自分自身が美味しいもの好きで、出されたものが美味しければ残さず食べるのが当たり前ですと、「食べない方」の心持ちを察するのは難しいのです。違う言語と違う生活習慣を持つ方を目の前にして途方にくれるようなものです。


長い間仕事をしているとこういう経験も必ずあって、そういうことに自分の価値観を当てはめて腹を立てるよりも、あきらめることの大切さも学んできました。すると、食べないお客様も少なくとも機嫌を損ねて店を後にすることだけはないのですね。


いやはや商売を続けるというのは難しいモンです。